ポケモンシールドの最近のランクバトル状況

ガラル御三家の隠れ特性が解禁されたシーズン7。まだ鎧の孤島のポケモンは解禁される前なので、キョダイマックスもしないんだけど、リベロエースバーンにかなり翻弄された。 でもダブルの方はチームに特にテコ入れすることなく、プレイ

続きを読む

ポケモンシールドで2個目のマスターボールをゲット

ゲームで遊ばなくても、毎日ラテラルタウンの掘り出し物市を見て回って、IDくじを必ず引いている。 IDくじはボックスにいるポケモンの親のIDナンバーの下から何桁か一致するとプレゼントがもらえるので、去年の12月ぐらいの段階

続きを読む

2020インターネットチャレンジ5月(結果)

2020インターネットチャレンジ5月は、予定では6月にパシフィコ横浜で行われる日本代表決定戦「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」の予選最終回。ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020は中止になっちゃったん

続きを読む

エレキシードを探して

眠り対策でエレキフィールドを張るバチンウニに持たせる道具は何がいいか考えると、命の珠、物知りメガネ、こだわりメガネ、突撃チョッキが思いついた。 命の珠は今はダイオウドウが持っているので却下するとして、これを書いている今は

続きを読む

眠り対策バチンウニ

眠りごなで眠らされることが多いので、それをエレキフィールドでガードしたいと思って、特性「エレキメイカー」のバチンウニをチームに入れてみることにした。特性だから、初手で選出しなくても相手が眠りを狙ってそうな組み合わせだった

続きを読む

ランクバトルシーズン5の結果

ランクバトルシーズン5(4月)はシングル、ダブルともマスターボール級に上がれた。3シーズン連続達成。 シングル9万1021位、ダブル3万2031位だった。 報酬は両方合わせて1200BPと金の王冠6個。 毎回、新シーズン

続きを読む

2020インターネットチャレンジ4月(結果)

ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020の開催中止が正式に発表されていた。 「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」開催中止について ロンドンでやる8月の世界大会の中止が発表された時は、8月が無理なら6月も無

続きを読む

キョダイマックスダイオウドウ試用中

2020インターネットチャレンジ4月の集計が出たら、そのことを書こうと思ってぼんやり待っていたせいで、しばらく間が空いてしまった。2月の時の集計は翌週には出てたような気がしたのだけど、このブログを書いている現時点ではまだ

続きを読む

2020インターネットチャレンジ4月(2日目)

2日目、昨日とちょっと違う順序でメンバーを選出したりして、15戦終えたときは9勝6敗で、レートを1530に上げられた。ここまで16勝14敗でちょっと勝ち越してる。頑張りたい。 2020インターネットチャレンジ4月(1日目

続きを読む

2020インターネットチャレンジ4月(1日目)

ポケモンバトル世界一を決めるワールドチャンピオンシップスの日本代表を決めるための予選がネット対戦で実施されている。2月が1回目で4月は2回目。 2020インターネットチャレンジ2月の結果 5月にもう1回あることになってて

続きを読む

キョダイマックスラプラスの感想と調整

キョダイマックスラプラスをチームに加えたら、2日後ぐらいにマスターランクに上がれた。確かにブリムオンよりも選出しやすい感じ。 ブリムオンは一撃でやられたり、残ったとしても1ターン目でトリックルームを張っていないと次のター

続きを読む

キョダイマックスラプラスをチームに加えた

ランクバトルシーズン5に入ってもシーズン4と同じチームで戦っていたのだけど、主力のミロカロス+サマヨールが全然効かない。ブリムオン+ルカリオも全然活躍しないから何かテコ入れしようと思い、以前から気になっていたキョダイマッ

続きを読む

でんきだまを探して

キョダイマックスピカチュウをバトルで使ってみたくなって、やっぱり持たせる道具は「でんきだま」かなぁと思い、バッグの中を探しても持ってない。調べると野生のピカチュウが5%の確率で持っているでんきだまをもらうしかなく、4番道

続きを読む

ブリムオンとルカリオの立ち位置

先日チームに加えたキョダイマックスブリムオンとルカリオの使い勝手を肌感覚で理解できるようにするために優先的に選出していたら、順位があっという間に2万位台に落ちた。 まず対面できついのは、今も流行のバンギラス+ドリュウズ。

続きを読む

キョダイマックスリザードン、ダイオウドウに興味あり

3/26から4/28まで、キョダイマックスするリザードン、ジュラルドン、ダストダス、ダイオウドウがソード・シールドに寄らずレイドバトルに出現しやすくなっている。 この中で特に押さえておきたいのは、今のバトル環境でもよく使

続きを読む