エミュ機(JELOS)のPPSSPPでスクリーンショットを撮りたい
中華エミュ機のPPSSPPでスクリーンショットを撮るには ゲーム中に画面のスクリーンショットが撮れるところはエミュレーターのいいところの1つだと思う。 だけどエミュ機でPPSSPPを使っているときって、どうやってスクリー
Read More中華エミュ機のPPSSPPでスクリーンショットを撮るには ゲーム中に画面のスクリーンショットが撮れるところはエミュレーターのいいところの1つだと思う。 だけどエミュ機でPPSSPPを使っているときって、どうやってスクリー
Read MorePowkiddy X55の5.5インチディスプレイはPSP実機の4.3インチよりも大きい。ほとんどその1点で購入を決意したようなものだった。 だけど、実際に遊んでみたらセーブ/ロード画面の日本語フォントが文字化け。正確に
Read More久しぶりに買ったエミュ機「Powkiddy X55」をいじっていたら、日本語のフォントデザインが好みではなかったのでなんとかすることにした。 これはPowkiddy X55に始まったことではなくて、同じJELOSをインス
Read MorePSVitaのPSP環境であるAdrenalineではPS1のゲームをプレイできます。 ただしPS1のゲームから取り込んだそのままのイメージではダメなので、PSPで動作するパッケージに変換します。 それには「PSX2PS
Read MorePSVita上でPSP環境を作るAdrenaline上でPS1のゲームを動かせるようにしました。 ここではその方法はではなくて、今まで他の中華エミュ機でプレイしていたセーブデータを移行する方法を備忘録として書いておきます
Read MoreNew 2DS LLでVC版ポケモンクリスタルを遊んでいる。 New 2DS LLは、発売後しばらくしてからに新品で投げ売りされていたクリーパーエディション。旧3DS LLから中身を引越しをしただけで、それからほとんど使
Read MoreOpenEmuのPSPエミュレータ(PPSSPP)で遊んでいて、セーブステートを保存しようとしたらエラーが出て保存できないことがあります。プレイは続けられますが、ゲーム内のセーブポイントが遠いとか、強い敵と戦う直前とかで
Read Moreサイズの大きなストレージをWindowsでFAT32でフォーマットする際は「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」がとても重宝します。 でも、DSiにTWiLight Menu++を導入する際のSDカードにそれを
Read MoreプロアクションリプレイMAX3(以下、PAR)のジャンク品を見つけたのでDSiで使おうとしたんだけど、メニューは表示されるもののその先の「ゲーム攻略ツールプロアクションリプレイ」に進めなかった。とっくに生産終了して、すで
Read More昔プレイしたゲームをまた始めるとき、セーブエリアに空きがなかったり、そもそもセーブを1つしか保存できない場合は、セーブデータを消さなければならない。TWLSaveToolがあれば、DSカートリッジ内のセーブデータを丸ごと
Read Moreこれまで2台のゲームボーイカラー(GBC)をIPS液晶化した。液晶を交換して明るく見やすくなり、シェルやボタンも互換品の新品に交換するとそれだけでかなり愛着が増す。レトロゲームの面白さも増すような気がしてしまう。 そうな
Read MoreポケモンSVでお金が必要になったら学校最強大会を2〜3回連戦していたのだけど、競りが面白くて日が変わるたびに参加してたらすぐに資金不足になってしまう。というわけで、学校最強大会を放置で連戦するために連写コントローラーを買
Read Moreイヤホンジャックに挿して音声をBluetoothで飛ばすトランスミッターを紹介します。商品名はUGREENの「Bluetooth Transmitter Adapter For Switch」。Switchはすでにシステ
Read More画面の縦横比が16:9、4.95インチのAnbernic RG503はDSの2画面を横向きに並べて表示しても意外と快適にプレイできる。960×544の解像度と発色がきれいな有機ELディスプレイも効いていると思う。それでも
Read MoreエミュレーターやCFWに関する知識を貪欲に吸収しています。 調べれば調べるほど知らないことが出てくるし、わからないからとりあえずスルーしたことが、後から繋がって理解できたりとすごく面白いです。 DSのゲームを動かすエミュ
Read More