TunePatのAIボーカルリムーバーを試してみた
TunePat Apple Music Converterを起動するとコントロールパネルのようなウインドウと、Apple Musicウェブプレーヤーが開かれる。 そのコントロールパネルでサイドバーから「ツール」を開くとち
続きを読むTunePat Apple Music Converterを起動するとコントロールパネルのようなウインドウと、Apple Musicウェブプレーヤーが開かれる。 そのコントロールパネルでサイドバーから「ツール」を開くとち
続きを読むAppleに開発元が登録されていないアプリのことを、ここでは野良アプリとします。 普通に起動すると「Macに損害を与えたり、プライバシーを侵害する可能性のあるマルウェアが含まれていないことを検証できませんでした」というダ
続きを読むFLAC形式の音声ファイルをMacでApple Lossless形式に変換する場合はXLDというアプリを使うと簡単です。 X Lossless Decoder: Lossless audio decoder for Ma
続きを読む自炊した電子書籍データをKindle端末で読めるmobi形式に変換するのに便利な、Kindle Comic ConverterがAppleシリコンネイティブで動作するようになっていました。Intel版をRosettaで使
続きを読む昨年末、急にMacの調子が悪くなり、はじめはよくあるBluetooth系のトラブルに感じていたので、そのうち直る(アップデートとかで)、急ぎならOSを上書きインストールすれば現在の環境を維持したまま直せる(前にそういうこ
続きを読むiPadでDJをやるとき、テーブル低いなと思うことがあったので買ったスタンド。昨年末のこと。決め手は2つ。iPadを立てかけるとか、枠にはめて固定ってのじゃなくて、磁石でくっついてiPadだけが浮いているように見える感じ
続きを読む第2世代Apple Pencilとそっくりの互換ペンを買った。見た目がApple PencilそっくりでiPadで使えるスタイラスペンが登場し始めたのは5〜6年前だと思う。iPadで使えるスタイラスペンは、それこそiPa
続きを読む帰ってきたのは自分なんですけど…… TuneMobie Apple Music ConverterはSierraで使え!という記事を書いて5年。もうSierraが動くMacを持ってないし、どうせやっても音質悪くなっちゃう
続きを読むポケモン銀 VC版(New 3DS LL) ストーリークリア 図鑑:見つけた212、捕まえた129 過去作のVC版からポケモンを交換して図鑑を埋めようとしている途中 ポケモンクリスタル VC版(New 3DS LL) ス
続きを読むMacでPowkiddy X55(JELOS)のシステムファイルを操作するには(1)の続き。X55側にSFTPで接続できるように設定したのが前回です。その設定が済んでいるところからスタートします。 FileZillaをダ
続きを読むPowkiddy X55やJELOSに限ったことではないのですが、Linuxベースの中華エミュ機のシステムファイルをいじる際は、パソコンからSFTP接続できるアプリを使うと楽です。これは中華エミュ機をもっと使いこなしたい
続きを読むMacでもCFWイメージから中華エミュ機のシステム用microSDを作成できます。それには「balenaEtcher」というアプリを使うと簡単です。 balenaEtcher ここではPowkiddy X55用の最新バー
続きを読む中華エミュ機のPPSSPPでスクリーンショットを撮るには ゲーム中に画面のスクリーンショットが撮れるところはエミュレーターのいいところの1つだと思う。 だけどエミュ機でPPSSPPを使っているときって、どうやってスクリー
続きを読むPowkiddy X55の5.5インチディスプレイはPSP実機の4.3インチよりも大きい。ほとんどその1点で購入を決意したようなものだった。 だけど、実際に遊んでみたらセーブ/ロード画面の日本語フォントが文字化け。正確に
続きを読む久しぶりに買ったエミュ機「Powkiddy X55」をいじっていたら、日本語のフォントデザインが好みではなかったのでなんとかすることにした。 これはPowkiddy X55に始まったことではなくて、同じJELOSをインス
続きを読む