Brydge Pro+のトラックパッドがv1.5でようやくまともに
12.9インチiPad ProではBrydge Pro+というトラックパッド付きのハードウェアキーボードを使っている。 去年3月のiPadOSのトラックパッド対応を機に、トラックパッドなしのBrydge Proからしばら
続きを読む12.9インチiPad ProではBrydge Pro+というトラックパッド付きのハードウェアキーボードを使っている。 去年3月のiPadOSのトラックパッド対応を機に、トラックパッドなしのBrydge Proからしばら
続きを読むポケモンをプレイするときもゲームの音や音楽を聴きながらやりたいのでイヤホンを繋ぐんだけど、AirPodsを使えないかなってずっと思ってた。何やらPSVitaはBluetooth内蔵のようですね。さすがソニー。でも任天堂系
続きを読むYouTubeを見ていたら出ていた人がノートパソコンにスタンドをつけて使っていて、なんか良さそうと思ったので、自分のMacBook Air用に買ってみました。 ノートパソコン用のスタンドをAmazonで調べると色々あって
続きを読むSATAの2.5インチHDDをUSB-Aポートに接続できるようにするアダプターを買いました。SATAのドライブをUSBなりに接続するアダプターは割と持っているんですが、ケースに入れなくてもいいし意外にHDDがしっかりと固
続きを読むSwitch Liteを操作する時の親指の痛み対策として「JYS Handheld Grip for Switch Lite」というホルダーを購入し使い始めたのが約1週間前。その後ずいぶん指が楽になった。 →腱鞘炎対策で
続きを読むSwitchで遊んでいると指が痛くなる問題でコントローラーを購入したのだけど、その後キータッチが気に入らなくてほとんど使ってなかった。 BEBONCOOLのSwitch用コントローラーを買ったんだけど… 方向操作に十字キ
続きを読む去年の1月か2月ごろにクラウドファンディングの募集がやたら目について、そのせいでまんまと欲しくなって手に入れた「Vinpok」っていう会社の「Taptek」って名前のワイヤレスキーボード。 メカニカルスイッチってことがや
続きを読む2018年12月に買ったモバイルバッテリー「Anker PowerCore 13400 Nintendo Switch Edition(Power Delivery対応 Nintendo Switch急速充電 13400
続きを読む2019年に買って活躍したものを紹介します。 SAGUARO ベアフット トレーニングシューズ ポータブ メンズ レディース 22.5-29cm ジムで筋トレするときに履いているシューズです。これを3月に買うまで、トレー
続きを読む積極的に欲しかったわけじゃないんだけど、記事に必要だったのでiPad Proで使えるUSB-Cのドック(いろんな種類のポートがついてるハブ)を買いました。製品はたくさんあるけど、iPad Proで使うにあたってあったら嬉
続きを読む発売日の昨日(10/30)に、ラッキーなAirPods Proを入手した。 これまでのAirPodsは「耳の中に置く」ぐらいの感じで装着し、かなりスカスカだった。それで耳に負担がなくて長く着けていても疲れなかったんだけど
続きを読むAnker PowerLine II USB-C & Lightningケーブルが届いた。 早速、iPhone 11 Proの充電に使ってみたところ、ちゃんと認識されて充電もできた。 ケーブルは少し太めで硬い。
続きを読むUSB-C to Lightningケーブルで「MFi規格」の認定をされたケーブルがまだない頃に、コネクター部分はアルミで結構しっかりしてると思って買った「aceyoon USB C Lightning ケーブル 1m
続きを読むApple Pencilってペン先が滑って気持ちよく書けないので、iPadには「ペーパーライク」と呼ばれるフィルムを貼っていました。 10.5インチiPad Proでは、それで全然問題なかったのだけど、iPad Pro
続きを読むデバイスへの接続が2倍早くなってるとのことだけど、確かに耳に入れてから待つ感じはない。ただ以前はなんかの拍子にすごく待たされるってことがたまにあったので、もう少し使ってみないとなんとも言えない。 デバイス間の切り替えは確
続きを読む