13インチM4 iPad Pro専用スタンド。高かったけど結構いい
iPadでDJをやるとき、テーブル低いなと思うことがあったので買ったスタンド。昨年末のこと。決め手は2つ。iPadを立てかけるとか、枠にはめて固定ってのじゃなくて、磁石でくっついてiPadだけが浮いているように見える感じ
続きを読むiPadでDJをやるとき、テーブル低いなと思うことがあったので買ったスタンド。昨年末のこと。決め手は2つ。iPadを立てかけるとか、枠にはめて固定ってのじゃなくて、磁石でくっついてiPadだけが浮いているように見える感じ
続きを読む第2世代Apple Pencilとそっくりの互換ペンを買った。見た目がApple PencilそっくりでiPadで使えるスタイラスペンが登場し始めたのは5〜6年前だと思う。iPadで使えるスタイラスペンは、それこそiPa
続きを読むポケモンSVでお金が必要になったら学校最強大会を2〜3回連戦していたのだけど、競りが面白くて日が変わるたびに参加してたらすぐに資金不足になってしまう。というわけで、学校最強大会を放置で連戦するために連写コントローラーを買
続きを読む前置き 海外ドラマ好きの母のために父がNetflixのプレミアムプランを契約している。テレビにApple TVを接続して見れるようにしてあるのだけど、母は全然使いこなせてない。見たい作品を探すのが難しいみたい。 それなら
続きを読むAirTagはApple製のスマートタグとか置き忘れ防止タグってジャンルの製品。発売されたばかりのときに4個入りを買って家の鍵、バッグにキーリングで取り付け、財布の小銭入れのところに1つ直接入れてある。余ったものは1つも
続きを読む今頃になってMagSafeに夢中。 出たばっかりのときにサンプルを貸してもらって良いものだってことはわかってたんだけど、純正のMagSafe充電ケーブルって5000円以上だったので買う気にならなかった。サードパーティ製は
続きを読むイヤホンジャックに挿して音声をBluetoothで飛ばすトランスミッターを紹介します。商品名はUGREENの「Bluetooth Transmitter Adapter For Switch」。Switchはすでにシステ
続きを読むiPhone 12 Proで使っているケースが緩くなってきたのと、表面の手触りが悪い(なんとなくベタつくような)感じがしてきたので新しいのをAmazonで探してた。 MagSafeで充電できるモバイルバッテリーをしっかり
続きを読む単3乾電池型のリチウムイオンバッテリーを買ってみました。4本セットで2300円ぐらいだった。 eneloopはニッケル水素という仕組み上、満充電しても乾電池定格の1.5Vにはならず1.2Aなので、IPSディスプレイ化した
続きを読む12.9インチiPad ProではBrydge Pro+というトラックパッド付きのハードウェアキーボードを使っている。 去年3月のiPadOSのトラックパッド対応を機に、トラックパッドなしのBrydge Proからしばら
続きを読むポケモンをプレイするときもゲームの音や音楽を聴きながらやりたいのでイヤホンを繋ぐんだけど、AirPodsを使えないかなってずっと思ってた。何やらPSVitaはBluetooth内蔵のようですね。さすがソニー。でも任天堂系
続きを読むYouTubeを見ていたら出ていた人がノートパソコンにスタンドをつけて使っていて、なんか良さそうと思ったので、自分のMacBook Air用に買ってみました。 ノートパソコン用のスタンドをAmazonで調べると色々あって
続きを読むSATAの2.5インチHDDをUSB-Aポートに接続できるようにするアダプターを買いました。SATAのドライブをUSBなりに接続するアダプターは割と持っているんですが、ケースに入れなくてもいいし意外にHDDがしっかりと固
続きを読むSwitch Liteを操作する時の親指の痛み対策として「JYS Handheld Grip for Switch Lite」というホルダーを購入し使い始めたのが約1週間前。その後ずいぶん指が楽になった。 →腱鞘炎対策で
続きを読むSwitchで遊んでいると指が痛くなる問題でコントローラーを購入したのだけど、その後キータッチが気に入らなくてほとんど使ってなかった。 BEBONCOOLのSwitch用コントローラーを買ったんだけど… 方向操作に十字キ
続きを読む