Macだけでも351ELECのmicroSDは作れる!

私はMacをメインに使っていますが、RG351Pを手に入れたばかりの頃はわからないことだらけだったので、いっぱいある情報をもとにWindowsでやっていました。 RG351Pで普段遊ぶためのファームウェアとROMデータ、

続きを読む

もっと簡単にMacでPlaystationのディスクをイメージ化する

ターミナルでイメージ化する方法を書いたのですが、もっと簡単な方法があることを忘れていました。 それはMacの標準アプリの「ディスクユーティリティ」を使う方法です。 ディスクユーティリティは「アプリケーション」→「ユーティ

続きを読む

MacでPlaystationのディスクをイメージ化する

PlaystationのゲームをRG351Pで遊ぶために、手持ちのメディアからイメージ化します。 以前はToastというDVDを焼いたりするアプリのイメージ化機能を使っていたのですが、もうDVDを焼くなんてこともなくなっ

続きを読む

Boot Campでトラックパッドの3本指ドラッグを使うには

3本指ドラッグって知ってますか? アイコンやウインドウ、オブジェクトなどを移動したり、範囲選択でドラッグしたりといった操作をトラックパッドでやる場合、クリックして指を離さずにドラッグをしますよね。例えば親指でクリックした

続きを読む

Vinpok Taptekの説明書をなくしたときのために

去年の1月か2月ごろにクラウドファンディングの募集がやたら目について、そのせいでまんまと欲しくなって手に入れた「Vinpok」っていう会社の「Taptek」って名前のワイヤレスキーボード。 メカニカルスイッチってことがや

続きを読む

KindleGenはmacOS Catalinaでは動きません

先日、仕事環境メインのiMac 5KをCatalinaにバージョンアップしたんですが、32ビットアプリが動作しなくなることをすっかり忘れていました。と言うか、自分の中では動かなくなって困るアプリはないから移行しても問題な

続きを読む