横浜探偵物語番外編「銀座を食いつくせ」(最終話)
3人はコリドー通りをJR有楽町駅に向かって歩いた。「まだ早いし少し飲む?」というゼロの言葉に伊東は来る前に気になる看板を見つけたのを思い出した。 「ちょっと先になんとかパブっていう看板が出てたよ。ゼロくんの好きそうな感
続きを読む3人はコリドー通りをJR有楽町駅に向かって歩いた。「まだ早いし少し飲む?」というゼロの言葉に伊東は来る前に気になる看板を見つけたのを思い出した。 「ちょっと先になんとかパブっていう看板が出てたよ。ゼロくんの好きそうな感
続きを読む目的の店は「ヘンリーアフリカ」から程近いところにある「寿司清」だ。満員なので少し待つことになった。この店は1階と地下1階に分かれている。たまにお互いの連携が悪くて一方は満員でも他方はガラガラということもあるので注意が必
続きを読むここは銀座7丁目にある「ヘンリーアフリカ」というバーレストランだ。男はカウベルのついた扉を押し店に入った。そのまま右手にあるカウンターをさっと確認する。これから友人に会う予定なのだが、彼らはたいてい酒のボトルやバーテン
続きを読む出版社:スコラ 定価:1,950円+税 発売日:May 30, 1997 StreamWorksやVDOLiveといったリアルタイム再生の記事を書いた。この本の中ではテレビ系とジャンル分けされている。白黒ページのプラグイ
続きを読むページの背景用に描いたんだと思う。たぶん、使わなかった。
続きを読む妹は次の日の朝、岡本先生に教えられたペットの葬儀屋さんに電話をして昼過ぎに母とふたりでパッチを送り出した。パッチが寒いときの散歩に愛用していた服を数枚一緒に火葬したそうだ。さすがに愛用のご飯の皿は持っていけなかったらし
続きを読む9時半に岡本先生の車が家の前にとまった。おれが出迎えてパッチのいる居間に案内した。パッチは起きて岡本先生のところによたよた歩いていった。家に帰ってきた家族やお客さんを出迎えるのがパッチの仕事なのだ。こんなときにまでどう
続きを読む今日「パッチ」が死んだ。パッチは実家で飼っている13歳のヨークシャーテリアだ。 今日は友人の結婚式の二次会のために昼過ぎに実家に帰った。パッチが苦しんでいたことはそのときに知った。母はおれに心配をかけないように連絡し
続きを読むPHSのホームアンテナを導入した。室内のどこかでぎりぎり通話ができるぐらいの電波の強さなら、そこにホームアンテナを置いてやれば家中どこでもPHSが使えるようになるというものだ。定価は24800円。今、PHSを買った人なら
続きを読む出版社:エーアイ出版 定価:1,648円 発売日:Mar 31, 1997 自分のホームページでQuickTimeVR Movieの作り方を書いていたらそのことを本に書いて欲しいと依頼された。HomePage Desig
続きを読む久しぶりに大学の頃からの友人と飲んだ。日頃からメールとかWebチャットをやっているので久しぶりという感じはしない。大学の頃からこうやって時々飲みに行ったり、遊びに行ったりしている。 今回は新宿の「Lee」という餃子の店だ
続きを読むこれは「J.O. NON SUGER」だ。これはまだ発売されているものではなく社内でテスト的に売り出しているものだ。一緒にアンケート用紙が置いてあり、その評判が良かったら売るらしい。 おれも飲んでみた。ノンシュガーのシリ
続きを読むこれは、出張の帰りに博多空港で買ってきた「めんたい飴」だ。実は会社の人たちにこれをおみやげに持っていった。普通の美味しいお菓子は他の人が買ってきてくれるからいいじゃん。明太子の飴なんてゲテモノと思うだろうが意外にいけるぞ
続きを読むNewtonキーボードを買った。文字どおりNewtonMPに接続して使うハードウェアのキーボードだ。秋葉館で9600円だった。 ペン入力が売り–少なくとも英語では–のNewtonMPでキーボードを
続きを読む