日記

パッチが死んだ日(その3)

 妹は次の日の朝、岡本先生に教えられたペットの葬儀屋さんに電話をして昼過ぎに母とふたりでパッチを送り出した。パッチが寒いときの散歩に愛用していた服を数枚一緒に火葬したそうだ。さすがに愛用のご飯の皿は持っていけなかったらしい。妹が納得のいく方法で送り出せたそうなので安心している。また妹と母は葬儀をしてもらって安らかな気持ちになったという。それも良かった。海外ではペットロスというペットを亡くした飼い主の精神状態をケアする仕組みがあるという。日本では第三者に「たかがペットが死んだぐらいで」と言われて悲しい気持ちになってしまうのがオチだと言うのに。
 以上がおれたち家族の決断だ。これはその時のことを忘れない目的で書いた。おれが思ったのは、どんなペットでも寿命は人間よりも短いので、どう死なせるかを考えて飼わなければいけないのではないかということだ。そうでなかったら本当は飼う資格はないのだろう。確かにその手の情報は少ないが調べたり人に聞いたりしようと思えばなんとでもなったと思う。もちろん参考にするだけで決めるのは飼い主だが。
 例えばの話、1年前にパッチがすい臓の手術をしたときに、安楽死という選択もあった。その時も苦しみに耐えて奇跡的に回復したが、完全に回復するまでに3か月かかった。人間で言えば1年にあたる。その間はどうだったんだろうか。今になって思えば、つらかったのではないだろうか。そう言った人がいて、胃の奥をギュウっと握られたような感じがした。犬は家族といるのが無条件で嬉しいのだからよかったんだよと言ってくれる友人に救われる思いもした。
 どうも難しい話で、人間がペットを飼うこと自体を否定してしまいそうになるが、飼う方、飼われる方で喜びや得るものは絶対あるはずなので、これからも肯定した上で考えていきたいと思う。

パッチが死んだ日(その3)」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です