自炊してPDFにした電子書籍をトリミングしてKindle Paperwhiteで読む(2)
注意! macOS CatalinaでKindleGen v2.9は動作しません。 自炊してPDFにした電子書籍をトリミングしてKindle Paperwhiteで読む(1)の中で、 Kindle Paperwhiteの […]
注意! macOS CatalinaでKindleGen v2.9は動作しません。 自炊してPDFにした電子書籍をトリミングしてKindle Paperwhiteで読む(1)の中で、 Kindle Paperwhiteの […]
Kindle Paperwhiteの32GB版を買ったのは、自炊した電子書籍を転送して読みたいと思ったからなのだけど、漫画は早々に挫折した。 読めなくもないが、作品によっては6インチの画面では小さ過ぎてつらいから。Kin […]
去年の11月頃にPontaがiPhoneのWalletに対応して、レジの読み取り機にかざすだけでポイントカードを提示できるようになった。それだけではなく、1回の読み取りでApple Payでの支払いとPontaを提示を同 […]
TuneMobie Apple Music Converterで録音した曲で、あまりにも音質の劣化が激しいと思った曲を、波形表示できるアプリで比較してみた。 この波形編集アプリ、ちゃんと使ったことがないので色の違いがなん […]
以前「Apple Musicの曲を汎用形式で保存できるTuneMobie Apple Music Converter」という記事を書いたのだけど、それ以来全く使っていなかった。というのも記事の最後の方でも書いたように、保 […]
連載:イトウアキのアップル系と呼ばれて(第19回) 似ないなら、自分が似せよう、髪型を スマホはiPhone、パソコンはMac、仕事先にはiPadを持参し、移動中はAirPodsで音楽を聴いているけど「別にアップル好きじ […]
タニタの体組成計で測定したデータを連携する「HealthPlanet」というアプリを使っている。 昨日、普段使っているiPhoneを、原稿を書くために仕方がなくバックアップ→初期化→復元したのだけど、2年以上測定してきた […]
連載:イトウアキのアップル系と呼ばれて(第18回) アップル系の筆者も心が揺れました スマホはiPhone、パソコンはMac、仕事先にはiPadを持参し、移動中はAirPodsで音楽を聴いているけど「別にアップル好きじゃ […]
iPadのDJアプリ「djay 2」を使って、友人のカフェでたまにDJをやっているのだけど、残念なことにApple Musicの曲をDJの音源には使えない。使おうとすると「トラックを読み込むことができませんでした」という […]
以前、YouTubeから普通に動画を貼り付けた時にレスポンシブになるようにWordPressを少しいじった。 ↓これが「その1」 WordPressにYouTube動画を埋め込む カスタマイズ方法が書かれている記事を参考 […]
去年の6月に初めてDJに挑戦して、今一番楽しい趣味かなと思う。 1回目はiPhoneで撮影した動画をYouTubeにアップしたのだけど、その後は動画を撮っておらず音だけで動画を作ってYouTubeにアップしてみたものの、 […]
先日、自分が初DJしたYouTube動画を埋め込んだ記事を書いたのだけど、YouTubeのサイトで生成されたコードをそのまま貼り付けた。本文部分の横幅より若干はみ出るか小さくなる感じにしか設定できなくて、仕方がないかなと […]
息子が使っているMacBook Pro Mid 2012。ファンから変な音がすると少し前に言われて、中を開けて掃除した。毎年だいたいこのぐらいの時期にはやってる。その時はそれで少しはよくなったらしいのだけど、回転数が上が […]
Apple WatchのSuicaでチャージして「完了」と表示されてもカード残高が更新されないのはwatchOS 3.2.2の不具合らしいです。 チャージはされていてリーダーからは正常に読み取られる。 1000円、4回チ […]
2017年にアップルが買収したことで話題になった「Workflow」というアプリをご存じだろうか。一体どんなことができるのか? 気になる使い方を紹介しよう。 仕事が便利に、iOSにも将来取り込まれるかも Workflow […]
Apple MusicのFor Youのところで見つけたんだったか忘れたのだけど、「映画『808』:プレイリスト」を見つけた。そこで「808」というドキュメンタリー映画があったことを知った。公開されたのは2016年4月。 […]