Apple Teacherに認定された
Apple Teacherとは、教師が授業でアップル製品(ハードとソフト)、サービスを授業で自信を持って活用するための知識を認定するもの。Apple Teacherになると、アップルが用意している授業のカリキュラムや教材
続きを読むApple Teacherとは、教師が授業でアップル製品(ハードとソフト)、サービスを授業で自信を持って活用するための知識を認定するもの。Apple Teacherになると、アップルが用意している授業のカリキュラムや教材
続きを読むApple TVの「Air Video」アプリを使って、Macに接続しているHDDからスター・トレックDS9を見ようとしたところ、開始するまでの時間が異様に長かった。 その後、MacでそのHDDにアクセスするとやはり遅い
続きを読む「アップルAirPodsの弱点、「紛失」は防げるのか?」という記事を書きました。(日経トレンディネット) iOS 10.3で使えるようになった「AirPodsを探す」の使い方を紹介する記事を提案したのだけど、無くさない方
続きを読む手をつけやすい仕事から先にやることにした。 100円ショップの記事は、やっていて面白いかどうかまだよく分からないけど、書き始めれば意外とスムーズにできる。 写真が面倒ではある。記事の流れを考えてから必要な写真を決めれば良
続きを読むジムで筋トレ2回目。 マンツーマンの後、自主トレで「トレッドミル」で30分のウォーキング。もう1セット筋トレをやるなら、先に有酸素運動をした方が良いとのトレーナーのアドバイスでそうした。その後筋トレをもう1セット行った。
続きを読む日経パソコンで連載している「iPadで極楽生活」第2回の掲載号。 今回のテーマは「マルチタッチジェスチャーを使いこなそう」。
続きを読む昨日は10時間眠った。完徹って結構やってたのだけど、今回は妙にきつかった。体力的な衰えか、連日の大車輪のせいか。精神的なプレッシャーは、ここ最近では圧倒的に強かったように思う。 編集部に出向き初校〜再校のチェックする日。
続きを読む近所のスーパーに買い物に行く途中、孵化装置にセットしていたタマゴからラプラスが孵った。 ポケモンの巣と呼ばれるところに行ったことがなく、ラプラスとカビゴンは無理だろうなと思っていたらタマゴから孵った。 あとは家で原稿書き
続きを読むムックの仕事がキリキリしてきて、雑誌連載の原稿もキリキリで、どうしてもそれが優先されてしまっているのだけど、AirPodsを探すの原稿もやっとかないと申し訳が立たない。気分転換で近所の大学に行って原稿を書かせてもらう。
続きを読む30代後半にの頃に勤めていたWeb制作の会社の社長が、デザイナーに向かってすぐにパソコンで始めるのではなく、紙の上でデザインを固めてからパソコンで作業するようにしなさいということをよく言っていた。 自分の場合はデザイナー
続きを読む