Magic Trackpadは腱鞘炎に効くか?
Magic Trackpad 2を買った。Mac miniで使うためだ。レイアウトやレタッチアプリのようにオブジェクトを微妙に操作したり、長くドラッグ保持したりするにはマウスの方がいいと思っていたが、MacBookのトラ
続きを読むMagic Trackpad 2を買った。Mac miniで使うためだ。レイアウトやレタッチアプリのようにオブジェクトを微妙に操作したり、長くドラッグ保持したりするにはマウスの方がいいと思っていたが、MacBookのトラ
続きを読む注文していたコーヒーミルが届いた。エスプレッソメーカーでちょうど良い細かさに豆を挽くためだ。ただ、エスプレッソメーカーで淹れたコーヒーが自分の望むエスプレッソにならないのは豆の挽き方が荒いせいかどうかも分からない段階なの
続きを読む「Apple Payを使うならiPhoneよりウォッチがいい」という記事を書きました。(日経トレンディネット) Apple PayをiPhoneで使うことはなくなりました。Suicaも結局、Apple Watchにしか入
続きを読むスタバやタリーズではホットかアイスのアメリカーノばかり頼む。他のメニューを試せないほど好きだ。家でも飲みたいのだけどエスプレッソマシンって高いよなーと思って時々調べていたら、コンロの火にかけるだけの直火式エスプレッソメー
続きを読む日経パソコンで新連載開始! 「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第1回のテーマは「Macを家族でシェアして便利に使おう」。
続きを読むイエローマジック歌謡曲のSpotify版を作りました。 有る無しの関係で差し替えていたら面白くなってきて、真ん中辺が結構変わっています。 イエローマジック歌謡曲をSpotifyで聴く。 Apple Music版と違うとこ
続きを読むApple Musicにある楽曲の中からYMOの3人が関わった歌謡曲をプレイリストにしました。Apple Musicユーザーなら全部聴けると思うのですがどうでしょうか? イエローマジック歌謡曲をApple Musicで聴
続きを読む日経パソコンの連載「WindowsユーザーのためのMac入門」最終回 今回のテーマは「Finderの使いこなしはMacユーザーの基本」
続きを読む「iPhoneやMacは「コピペ機能」が秀逸だった」という記事を書きました。(日経トレンディネット) 本気で自分が秀逸と思う機能を書いたら、結構地味な感じになってしまいました。
続きを読むakibyonです。 AirPodsのオンライン予約が突如始まった12/13の夜。その日は腹の立つことがあって、さっさとふて寝していた。翌日知って予約したが、すでに遅く配達予定日は4週後の1/15だった。 購入後しばらく
続きを読む日経パソコンの連載「WindowsユーザーのためのMac入門」第5回 今回のテーマは「アプリのインストールとアンインストール方法」
続きを読む「iPhone 7で「Suica」や「Apple Pay」をうまく使う方法」という記事を書きました。(日経トレンディネット)
続きを読むakibyonです。 ブラックフライデーのセールで、Parallels Desktop for Macに総額5万円分ぐらいのアプリが無料でついてくる。その中に「1Password」がある。それだけでも普段は6千円以上する
続きを読む日経パソコンの連載「WindowsユーザーのためのMac入門」第4回 今回のテーマは「定番の環境設定、Macでやるには」
続きを読むakibyonです。 起動しなくなったMacBookの代わりに、Mac miniをSierraにした。大きなトラブルなく、すぐに仕事ができるようになった。でもレインボーカーソルがよく出る感じで、少々キツイ。こんなに長く現
続きを読む