「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第5回(日経パソコン2017.3.13号)
日経パソコン連載の「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第5回は「知らないと損!標準アプリの便利な機能」
続きを読む日経パソコン連載の「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第5回は「知らないと損!標準アプリの便利な機能」
続きを読む確定申告あるでしょ。 2月中に暇な時期あったんだから、その時やっておけって話だよ。でもその時は休みたかったんだよ。 確定申告は何度もやってるから全然難しいことはない。国税庁のサイトに行ってフォームに必要事項を入れて行けば
続きを読む「定額制でトップ、Apple Musicの「10の疑問」に答える」という記事を書きました。(日経トレンディネット) Apple Music初心者のためのA to Zと依頼されていたのだけど、初歩から書き始めたらとんでもな
続きを読む「iPhoneが便利になる「Siriへの話しかけ方」10選」という記事を書きました。(日経トレンディネット) Siriの使い方の記事は何度か書いているので自分を納得させるのが一番大変。初めは「AirPodsで便利なSir
続きを読む日経パソコン連載の「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第4回のテーマは「Windowsからの移行/共存は難しくない」
続きを読む近所の大学の構内で、たまにごくたまにワンリキーを見かけるぐらいなので、相棒にして進化するための飴を自力で集めてようやくカイリキーになった。 これまで相棒にして歩いて進化させたのは、カイリキーの他に、リザードン、ロコン、ラ
続きを読むApple Watch Series 2は奮発してステンレスケースのモデルを買った。なぜなら、ゆくゆくはバンドをリンクブレスレットに交換して、メタリックで重厚な時計にしたかったから。だけど純正リンクブレスレットは4万58
続きを読むポケモンGOプラスの電池交換をした。調べてみると1回目は53日持った。2回目は103日だった。使用頻度で考えるとこのぐらいであってるかもしれない。ただ、すごく寒いと調子が悪くなるときがあって(温めると直る)、電池がないの
続きを読む「iPhoneにたまった写真を「素早く探す」3つのワザ」という記事を書きました。(日経トレンディネット) iOS 10で強化された「写真」アプリの検索機能の使い方を書いた感じ。iOS 10のアップデートがあったのは半年以
続きを読む金銀で追加されたポケモンが、ポケモンGOにもリリースされた。 ポケモンの交換とかトレーナー同士のバトルとか、劇的に変わらないとつまらないのではないかと思っていたけど、新しいポケモンが追加されただけで結構楽しい。
続きを読むW1チップが入ってAirPodsと同じように使えるBeatsX。カナルタイプということで、ノイズリダクションがなくても周囲の騒音による影響はある程度抑えられるし、AirPodsの低音が足りない感じも解決できるのではないか
続きを読むMacBook Pro 2016 15インチを借りたので、自分が普段Mac miniとMacBook 12インチやっている作業を全部これでやってみることにした。
続きを読む去年後半からスランプが続いているのだけど、ラフレイアウトを紙に書いてから始めるようにすると少しいい感じしている。抜け出す手がかりは、これだと思う。
続きを読むみなとみらいのポケセンでアローラロコンをもらいました。 ポケモンGOのバレンタインキャンペーンで、相棒が飴を見つける距離が短くなっているのと、ピンク色のポケモンの出現率が上がっているので、ちょうど関内方面にも用事があるの
続きを読む日経パソコンで連載している「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」第3回の掲載号。 今回のテーマは「MacとiPhoneをもっと密に連携しよう」。
続きを読む