エレクターのポストをカット
仕事場からプリンターを居間に移動できたので、エレクターの棚を1つ崩してスペースを広げることができた。 実際にはプリンターを乗せていた棚と、もう1つの棚を崩してシェルフを入れ替えたので汗びっしょりになった。30cm x 9
続きを読む仕事場からプリンターを居間に移動できたので、エレクターの棚を1つ崩してスペースを広げることができた。 実際にはプリンターを乗せていた棚と、もう1つの棚を崩してシェルフを入れ替えたので汗びっしょりになった。30cm x 9
続きを読む仕事場快適化計画続き。 2000年ぐらいに買ったONKYOのミニコンポFR-155Aを今でも使っている。UE-155を介してMacの音をデジタル出力。FR-155AはCDプレーヤのトレイが出てこなくなるというユーザーには
続きを読む仕事場の環境を快適にするために要らないものを整理している。本やCDをブックオフに売っていたのはそのためだ。 加えて、プリンターを居間に移動させればエレクターの棚を1つ完全になくせる。プリンターは家族みんなが使うからそのほ
続きを読むポケモンの楽しみはやっぱりバトルなので、サン・ムーンでもたまにネット対戦するのだけど、過去作のオメガルビーから連れてきたメンバーそのままでは思うように戦えない。 自分の場合、対人バトルを始めたのはXYからで、バトル環境の
続きを読む任天堂関係のアカウントで「クラブニンテンドー」というのがあって、これは2年ぐらい前にサービスが終了して「マイニンテンドー」というのができた。 それとは別に「ニンテンドーネットワークID」というのも使っている。パスワード管
続きを読む5年以上前に封を切った50枚入りのCD-R、ちょっと頼まれ仕事に15枚使ってようやくなくなった。 CD-RとかDVD-R、10年ぐらい前までは大量に消費していたけど、信頼性が低いので最近はまず使わない。書き込みに時間がか
続きを読む友人がやっているカフェで来月DJに初挑戦することになった。 使うのはとりあえずiPadの「djay」というアプリ。ずっと温めていたプレイリストがあるのでそれをベースに20分にまとめる。飛び入り参加という位置づけてなので、
続きを読むApple WatchのSuicaでチャージして「完了」と表示されてもカード残高が更新されないのはwatchOS 3.2.2の不具合らしいです。 チャージはされていてリーダーからは正常に読み取られる。 1000円、4回チ
続きを読むアップルが惚れ込んだ「操作自動化アプリ」を試してみたという記事を書きました。(日経トレンディネット) 初心者にはとっつきにくいアプリなのだけど、そこもわかるように書いたつもり。
続きを読むと言っても「Macintosh入門書」カテゴリーでだけどね。 Kindle版がオススメだよ!
続きを読む2017年にアップルが買収したことで話題になった「Workflow」というアプリをご存じだろうか。一体どんなことができるのか? 気になる使い方を紹介しよう。 仕事が便利に、iOSにも将来取り込まれるかも Workflow
続きを読むポケモンGOの岩タイプイベント「アドベンチャーウィーク」開催中だ。 うちに近所では滅多に出ない岩タイプポケモンがたくさん出てきてかなりありがたい。少し前の水タイプポケモンイベントでは、普段から水タイプポケモンだらけだった
続きを読む日経パソコンで連載している「iPadで極楽生活」第4回の掲載号。今回のテーマは「大画面を写真撮影/編集に生かそう」。 4回目以降は当初、 4. iPadは情報収集にも威力を発揮 5. iPadを情報管理に役立てる 6.
続きを読む髭剃りはやっぱりウエット派。前にも書いた。 髭剃りはウエット派(シックハイドロ5パワーセレクト登場!) シックハイドロ5パワーセレクトその後 過去の記事を読むとヘッドが振動するタイプのホルダーを10年以上前から使っていた
続きを読む古い電気製品(主に置き時計とかオーディオ製品)を修理している人のサイトを見ていたら、80〜90年代にアメリカの黒人が肩に担いでたイメージのでかいラジカセが出てきて、そういえば自分が初めて買ってもらったラジカセの写真どっか
続きを読む