コンテンツへスキップ

Quickcaman Strikes back !

  • Top
  • Works
  • Contact
続きを読む

サウンドドライバ「Audiojingle」を削除する

Apple Musicで再生する曲を「録音」するアプリ「TuneMobie Apple Music Converter」をHigh Sierra以降のMacにインストールすると、システム環境設定の「サウンド」パネルに「A […]

2019年12月15日 Mac
続きを読む

TuneMobie Apple Music ConverterはSierraで使え!

TuneMobie Apple Music Converterの検証記事をこれまでに4本書きました。これが最終だと思います。 結論はタイトルでネタバレしているんですが。 Apple Musicの曲を汎用形式で保存できるT […]

2019年10月8日 テクニック
続きを読む

TuneMobie Apple Music Converterの動作環境

TuneMobie Apple Music Converterで録音すると、歪んだ感じになってしまう曲があまりにも多く、過去に検証記事を書きました。 Apple Musicの曲を汎用形式で保存できるTuneMobie A […]

2019年10月7日 テクニック
続きを読む

波形を比較してみた(TuneMobie Apple Music Converter)

TuneMobie Apple Music Converterで録音した曲で、あまりにも音質の劣化が激しいと思った曲を、波形表示できるアプリで比較してみた。 この波形編集アプリ、ちゃんと使ったことがないので色の違いがなん […]

2019年1月8日 テクニック
続きを読む

やっぱり気になるTuneMobie Apple Music Converterの音質

以前「Apple Musicの曲を汎用形式で保存できるTuneMobie Apple Music Converter」という記事を書いたのだけど、それ以来全く使っていなかった。というのも記事の最後の方でも書いたように、保 […]

2019年1月3日 テクニック
続きを読む

Apple Musicの曲を汎用形式で保存できるTuneMobie Apple Music Converter

iPadのDJアプリ「djay 2」を使って、友人のカフェでたまにDJをやっているのだけど、残念なことにApple Musicの曲をDJの音源には使えない。使おうとすると「トラックを読み込むことができませんでした」という […]

2018年5月27日 テクニック
welcome to quickca world
2021年3月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    


カテゴリー

  • エミュレーター (6)
  • クイッカマン (33)
  • Works (319)
    • アップル系と呼ばれて (31)
    • 日経パソコン (2)
    • あなたが知らないiPhone (37)
  • アクセサリー (126)
  • 日記 (469)
  • おいしいもの (25)
  • テクニック (118)
  • Mac (125)
  • iPhone (55)
  • iPad (61)
  • 横浜 (5)
  • アプリ (49)
  • ポッドキャスト (14)
  • Twitter (1)
  • Android (7)
  • 50歳からのポケモン日記 (148)
  • CG (26)
  • iPod (10)
  • お得情報 (4)

最近のコメント

  • 351ELECのPlaystationエミュレーターでSTARTキーが効かないとき に RG351PはWi-Fiドングルでネットに接続した方が楽だった – Quickcaman Strikes back ! より
  • 351ELECのPlaystationエミュレーターでSTARTキーが効かないとき に ANBERNIC RG351Pを買いました – Quickcaman Strikes back ! より
  • Boot Campでバックアップ用にMiniTool ShadowMakerを使う に USB-A to 2.5インチSATAアダプターを買いました – Quickcaman Strikes back ! より
  • 自炊してPDFにした電子書籍をトリミングしてKindle Paperwhiteで読む(2) に M1 Macでも大丈夫!Catalina以降で動くKindleGenがあった – Quickcaman Strikes back ! より
  • KindleGenはmacOS Catalinaでは動きません に M1 Macでも大丈夫!Catalina以降で動くKindleGenがあった – Quickcaman Strikes back ! より

アーカイブ

RSS Quickcaman Strikes back !

  • RG351PはWi-Fiドングルでネットに接続した方が楽だった
  • Brydge Pro+のトラックパッドがv2.0でようやくまともに

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright 2016 Quickcaman Strikes back !, Powered by WordPress, Theme by gadgetone.