アクセサリーiPad

今さらながらmazec

10.5インチiPad Proにぺーパーライク保護フィルムを貼ったら、Apple Pencilでの書き心地がバッグンに良くなったので、取材のメモなどもこれで取るようにしてみた。

手書きメモのアプリは検討中だけれど、以前より使っているMetaMoJi Noteが性に合っている。他の人の意見を追々参考にしつつ、他にいいのがなければこれでいくと思う。MetaMoJi Noteは描画がドローデータになっていて、後から選択して移動とか拡大/縮小なんてことを簡単にできるところが気に入っている。

雑誌連載のラフレイアウト
雑誌連載のラフレイアウト作成にもMetaMoJi Noteが使いやすいと思う

テーマが決まった記事用のインタビューだったら、事前に質問したいことをテキストファイルに打っておいて、話を聞きながら答えをキーボードで打ち込んでいく方法でやっている。以前の職場で大嫌いだった上司が「取材なんてものは先に自分でストーリーを決めておいて、相手にその通りにしゃべらせるもんなんだよ!」と言っていたのもあながち間違いでもなかった。ポイントを絞って聞けるしぶれにくい。後からまとめるのも簡単になる。

そういう状況ではやっぱりキーボードを使いたくて、相手の顔を見ながらタイピングできるところも良い。

このとき使っているアプリはiText Pad。iPadのかなり初期からあった。シンプルなテキストエディタで文字数をカウントする機能のあるアプリを探していて見つけた。

iText Pad
iText Padはシンプルなテキストエディタ。Dropbox経由でMacとテキストファイルを同期するようにしている

これにmazecという手書き日本語入力ソフトを使うと、キーボードを使わずにApple Pencilでテキストを入力できる。これも以前からできたので今さらではあるのだけれど、10.5インチiPad ProとApple Pencilを手に入れてやってみると、とても快適になっていた。

以前からできていたことになんで今さら?という気もするが、自分がずっと愛用していたiPadがminiで画面が小さくApple Pencilを使えなかったから実用的だと思えなかったのかもしれない。また、今回のiPad Proが120HzのリフレッシュレートになってApple Pencilの遅延が改善されたから、処理速度が上がって変換候補が素早く出てくるようになったからか。もしかしたらペーパーライクフィルムのおかげなのかもしれない。とにかくこの色々が重なったタイミングで自分は快適になったと感じたのだ。

そしてこのブログの記事をこんなにも手書き日本語入力で書いているという。

取材にはキーボードがあったほうがいいとまだ思っているけど、原稿を書くだけならキーボードは無くていい。そう思った。iPad ProとApple Pencilだけの方が圧倒的に持ち歩きが楽だ。iPad miniにキーボードを付けて持ち歩くよりも携帯性は良いかもしれない。

純正のSmart Keyboardはあまり好きではないので、ClamcaseかBrydgeあたりから対応のキーボードを早く出して欲しいと思っていたけど、もしかしたら必要ないかもしれない。

iPad mini 4とiPad Proの二刀流で行くつもりだったけれど、iPad Proだけで足りるような気もしてきた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です