Mac

CG-HDC4EU3500と2TB HDDでRAID 5 = 6TB

akibyonです。
2011年7月に起こったタイの洪水のことは覚えていますか? ハイテク部品工場が水に浸かり市街地にも水が溢れて、その後何ヶ月も水が引かなかった洪水なんですけど、日本メーカーの製品を作っている工場もいっぱいあって、多くのメーカーがダメージを受けました。
なんで今その話をするかというと、その洪水の直前まで2TBのHDDが7,000円台にまで下がってて、これは買いだと思っていたのですが、洪水があってから、一気に倍ぐらいになりました。洪水が収まってもずっと高値が続き、徐々に下がってはいたんですが、それが今になってようやく下がってきて、なんと6,000円台になっていました。
といいうわけで、2年と少し前に買ったCoregaのHDDケースCG-HDC4EU3500のHDDを全部2TBに入れ替えることにしました。
CG-HDC4EU3500の購入時の話はこちら。
Time CapsuleとRAIDケース
CG-HDC4EU3500
これがCoregaのHDDケースCG-HDC4EU3500(^^。なかなかコンパクトです。冷却用のファンも静か。なので、このドライブが静音状態で使うためには、内蔵するHDDを静かなものにするのがコツだと、今回思いました(後述)。
CG-HDC4EU3500
前面のプラスチックの蓋を外して、ネジ止めされている金属のプレート(床においてあるのがそれ)を外すとHDDにアクセスできます。
CG-HDC4EU3500
HDDの手前に取り付けている取っ手を倒して引き出すとHDDが取り出せます。ホコリが見苦しくてすみません。掃除機で吸っておきました。
CG-HDC4EU3500
全部取り出しました。容量はすべて500GBなのですが、メーカーも型番もバラバラ。実はこれは良くないと言われている。自分がSEをやっていたときにも、お客さんにはそう言っていたけど、そうしたときにどうなるのかはやったことはなかった(これも後述)。
CG-HDC4EU3500
今回、思い切って購入した2TBのHDD。全部同じメーカーの同じ型番のもの。
CG-HDC4EU35006
取っ手を取り付けて、すべてケースに収めます。
CG-HDC4EU3500
CG-HDC4EU3500側のハードウェアスイッチでRAID 5に設定。すぐに完了してRAID 5のランプが点灯。
CG-HDC4EU3500
Macに接続してディスクユーティリティを起動すると、6TBのハードウェアRAIDドライブとして認識されます。ここでパーティションを切ったりフォーマットしたりします。フォーマットしないと使えません。
さて、後述としてきた話を書きます。
CG-HDC4EU3500購入当時はHDDを4台新規で買うほどの予算がなくて、手持ちの500GB HDDをかき集めて使っていました。ちゃんとRAID 5も組めて1.5TBのドライブとして利用できたのですが、Macにマウントしたままにしていると、勝手にアンマウントしていたり、接続が切れてFinderがフリーズしていると現象が何度も起きました。
いつどんなときに起きるというわけでもなく、全く使えないわけでもなかったのですが、こういうトラブルは一番やっかいです。PC連動電源機能のスリープとMacの相性が悪いからじゃないかと考えていたため、使わないときはMacに接続しない電源をオフにして、だましだまし(自分のことも)使ってきました。
また、電源が入っている状態でHDDの回転がケース全体を共振させて、不快な音を出すことがよくありました。これもそういうものかなと思っていました。
今回、HDDをすべて同じメーカーの同じ型番のものにしたことで、上記2つの問題点が解消されました。ずっとMacにマウントしたままでもフリーズすることなく、音も静か。こういうことだったのかーと、2年も使っていてやっと思いました。
あと、実際にはTime CapsuleのUSBポートに接続してNASとして使っているのですが、そこでも問題なく安定して使えています。CG-HDC4EU3500を買ったときに書いた記事には、そこでも不安定と書いていて、Time Capsuleのファームウェアの問題ではないかと思っていました。これもすべて内蔵していたHDDのせいだったと思われます。
すっきりしました。これからも快適にまだまだ使えることに喜びを感じています。
CG-HDC4EU3500はすでに販売終了。後継機種で、USB 3.0に対応したCG-HDC4EUS35-Wという機種があったのですが、これも販売終了。売っているところを見かけません。
CG-HDC4EU3500なら、まだAmazonで販売されていて2万円を切っています。まあ、6TBもの容量をUSB 2.0で使うのは今やつらい面もありますが、Wi-FiでアクセスするNASとして使うには有用でかなりお買い得と思います。
一応、CG-HDC4EU3500にもeSATAポートがあるので、高速アクセスが必要ならそっちにつなぐ手もないわけではありません。Macでは難しいのですが…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です